イオンカード

【イオンカードセレクトの特典と評判】イオンカードセレクトの作り方・発行方法を解説

イオン系列でお得に利用でき、電子マネーWAONとの連動が魅力でもあるイオンカードセレクト。

イオンカードやWAONを普段使いしている方はもちろん、イオンカードセレクトに興味がある方にもぜひ活用していただきたいクレジットカードです。

  • WAONのオートチャージでポイント二重取り
  • イオン銀行のATM手数料が無料
  • 「お客さま感謝デー」などのキャンペーンに参加できる

当記事では、イオンカードセレクトに付帯する特典や、利用者からの口コミをどこよりもわかりやすく解説しています。

その魅力や数あるメリットのご紹介とともに、デメリットも徹底解説していきます。ぜひ、参考にしてください。

イオンカードセレクト

オートチャージ対応でポイント二重取り!

 

イオン系列店でポイント2倍!

 

「お客さま感謝デー」などキャンペーンに参加できる!

還元率通常:0.5%
イオン系列店:1%~
年会費無料
国際ブランドVISA/MasterCard/JCB
付帯機能・クレジット機能
・電子マネーWAON
・WAON POINTカード
ETCカード年会費無料
家族カード年会費無料
\今なら最大5,000円相当貰える!/
» 公式サイトで見る

目次
  1. イオンカードセレクトの良くない評判はイオン銀行の開設
  2. イオンカードセレクトとよく比較されるイオンカード
  3. イオンカードセレクトはイオン愛用者からは評判が良い!
  4. イオンカードセレクトの特徴
    1. イオンカードセレクトには4つの機能が付随!
    2. イオンカードは会員数2,000万人以上の人気クレジットカード!
    3. 素敵な商品と交換できるWAON POINTが貯まる!
    4. コード決済の「イオンペイ」が利用可能!
    5. イオンカードセレクトで選べる国際ブランドは3種類!
  5. イオンカードセレクトはこんな人におすすめ!
    1. イオングループでお買い物をする人
    2. 電子マネーWAONを普段使いしている人
    3. 水の消費量が多い人
    4. 映画鑑賞の頻度が多い人
  6. 今すぐ利用したくなるイオンカードセレクトの特典やメリット
    1. WAONチャージでポイントが貯まるのはイオンカードセレクトだけ!
    2. 系列店では常にポイント還元が2倍!
    3. 毎月20日・30日は全国のイオングループで買い物代が5%オフ!
    4. 毎月5日・15日・25日はWAONの利用でWAONポイントが2倍!
    5. 毎月10日はポイント還元5倍の2.5%!3%になる方法も!
    6. ぴゅあウォーターを無料でゲットできる!
    7. イオンシネマでお得に映画観賞できる!
    8. イオン銀行のATM手数料が無料に!
    9. 年間100万円以上利用でイオンラウンジが使える!
    10. イオンカードポイントモールの経由でさらにお得!
    11. 180日間のショッピング保険付き!
  7. イオンカードセレクトの気になるデメリット
    1. 基本還元率が0.5%
    2. 旅行傷害保険の付帯がない
  8. イオンカードセレクトとWAON一体型イオンカードを比較!
    1. イオンカードの独自特典はどちらでも利用可能!
    2. WAON一体型イオンカードの特徴
    3. WAON一体型イオンカードがおすすめな人
  9. イオンカードセレクトは店頭よりもWEB申込みがお得!
    1. WEB限定!最大5,000円相当貰えるキャンペーン
    2. 【終了】毎月2回好きな日にポイント5倍になるキャンペーンも開催中!
  10. イオンカードセレクトでよくある質問
    1. イオンカードセレクトは複数枚発行できる?
    2. イオンカードを既に持っているけど、新しくイオンカードセレクトは発行できる?
    3. イオンカードセレクトの審査は難しい?
  11. イオンカードセレクトを活用しよう!

イオンカードセレクトの良くない評判はイオン銀行の開設

イオンカードセレクトの良くない評判はイオン銀行の開設口座開設が面倒な人はイオンカードセレクト以外がおすすめ

イオンカードセレクトはイオン銀行からの引き落としになるので、カードを作る際はイオン銀行の開設も必須になります。

他のイオンカードはイオン銀行以外でも引き落としが可能ですが、イオンカードセレクトはイオン銀行のみなので面倒と感じる方もいるようです。

  • イオンカードセレクト:イオン銀行のみでの引き落とし

新しい口座を開設するのに抵抗がある方は、イオンカードセレクト以外のイオンカードを選ぶのがおすすめですね。

イオンカードセレクトとよく比較されるイオンカード

イオンカードセレクト

年会費無料


国際ブランド:VISA・MasterCard・JCB


クレジット機能
キャッシュカード
電子マネーWAON
WAON POINTカード


オートチャージ対応でポイント二重取り


即時発行✕

イオンカード(WAON一体型)

年会費無料


国際ブランド:VISA・MasterCard・JCB


クレジット機能
電子マネーWAON
WAON POINTカード


既存の銀行口座で発行可能


即時発行○

 

» 口コミと特典

» イオンカードセレクトとイオンカードWAON一体型を比較する

イオンカードセレクトはイオン愛用者からは評判が良い!

イオンカードセレクトはイオン愛用者からは評判が良い!イオンでお買い物するなら間違いなくお得!

イオンカードセレクトは、普段イオンを利用している方からは絶賛の声が上がっていますよ。

イオンで買い物をする際は、イオンカードを使うのが一番お得です。

毎月20日と30日は買い物が5%オフになったり、毎月5の付く日はポイントが2倍になったりと見逃せない特典が盛りだくさん。

さらに、イオンカードセレクトは電子マネーWAONのオートチャージを設定しておくと、ポイントを二重取りすることができます。

イオンカードセレクトの還元率は0.5%ですが、WAONで支払うと1%に上がるのでポイ活に勤しみたい方にもおすすめのカードですよ。

イオンカードセレクトの特徴

年会費無料
基本還元率0.5%~
イオン系列:1%~
国際ブランドVISA/MasterCard/JCB
ETCカード年会費無料
家族カード年会費無料

» 公式サイトで詳しく見る

イオンカードセレクトはETCカード、家族カードまでを含め、完全無料で持つことができるクレジットカードです。

国際ブランドもVISA、MasterCard、JCBの主要ブランドを網羅しているため、他のクレジットカードとの使い合わせもしやすいと言えます。

家族カードの申込み方法は『イオンカードの家族カードを申し込む方法。家族カードの仕組みを徹底解説!』の記事で詳しく紹介しています。

イオンカードの家族カードを申し込む方法|家族カードの仕組みを徹底解説!
イオンカードの家族カードを申し込む方法|家族カードの仕組みを徹底解説!イオンカードは家族カードも年会費無料で発行することができます。しかし、イオンカードのすべての種類で家族カードが発行できるわけではありません。そんなイオンカードの家族カードを発行する方法や、家族カードで受けられるメリットについて詳しく解説しています。...
ゆーこ
ゆーこ
イオンカードセレクトなら、以下のカードもおすすめですよ!
イオンカードセレクト(トイ・ストーリー デザイン)
イオンカード(トイ・ストーリー デザイン)

年会費無料


国際ブランド:JCB


クレジット機能
キャッシュカード
電子マネーWAON
WAON POINTカード


オートチャージ対応でポイント二重取り


即時発行✕

イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)
イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)

年会費無料


国際ブランド:JCB


クレジット機能
キャッシュカード
電子マネーWAON
WAON POINTカード


オートチャージ対応でポイント二重取り


即時発行✕

イオンカードセレクト(ミニオンズ)
イオンカードセレクト(ミニオンズ)

年会費無料


国際ブランド:VISA・MasterCard


クレジット機能
キャッシュカード
電子マネーWAON
WAON POINTカード


イオンシネマでいつでも映画料金1,000円


即時発行✕

イオンカードセレクトには4つの機能が付随!

イオンカードセレクトは、クレジットカード、イオン銀行のキャッシュカード、電子マネーのWAONが一体化したスマートな一枚です。

  • クレジットカード
  • WAON
  • WAONポイントカード
  • イオン銀行

クレジットカード決済分の引き落とし口座は自動的に、イオン銀行へ指定されています。

さまざまなカードで使用することを避けたい方にとっては、非常に便利なクレジットカードといえます。

イオン銀行以外を引き落とし設定にしたい方はイオンカードWAON一体型を申込みましょう。

イオンカードは会員数2,000万人以上の人気クレジットカード!

イオンカード会員数

イオンカードセレクトを始めとしたイオンカードは会員数が現在2,940万人と人気のクレジットカードです。

また、会員の内64%は女性なのでイオンを利用する主婦層からは根強い人気があります。

新規会員の獲得も積極的に行っており、利用者のニーズに合わせて様々な工夫もされています。

  • 定期的に開催される新規入会キャンペーン
  • 他企業をはじめ、アイドルやキャラクターとのコラボカードの展開
  • キャッシュレス決済の充実やタッチ決済の対応

その影響もあってか、2020年度の新規カード会員数は161万人を突破しました。

現在でもテレビCMを流したり、お得なキャンペーンを開催したりと新規会員の獲得を積極的に行っています。

様々な人にカードを作って欲しい分、審査もそこまで難しくないので気になったら申し込んでみましょう。

素敵な商品と交換できるWAON POINTが貯まる!

ときめきポイントは、2021年9月11日で廃止となり「WAON POINT」が付与されるようになりました。

イオンカードセレクトは200円(税込)の利用ごとに1ポイントの『WAON POINT』が貯まります。貯まったポイントに応じて、素敵な商品との交換ができます。

他にも現金払い時に1ポイント=1円として使うこともできますよ。

イオン系のポイントの違いについては『ややこしい!WAON POINT・WAONポイント・ときめきポイントの違いを徹底解説!』の記事で更に詳しく解説しています。

また、WAONポイントはそのまま電子マネーのWAONとしてのチャージも可能で、イオングループをはじめとする下記店舗で使えます。

  • イオン
  • イオンモール
  • イオンタウン
  • マックスバリュ
  • イオンスーパーセンター
  • ダイエー
  • グルメシティ
  • ザ・ビッグ
  • マルナカ
  • 山陽マルナカ
  • 光洋
  • ビブレ
  • ピーコックストア
  • ミニストップ
  • まいばすけっと
  • ツルハグループ
  • キッチンオリジン
  • ファミリーマート
  • 吉野家
  • マクドナルド
  • ヤマト運輸
  • ココストア
  • ポプラ
  • ビックカメラ
  • コジマ
  • ソフマップ
  • エディオン
  • JAL
  • ダックス
  • コスモ石油
  • NEXCO
  • かっぱ寿司
  • ローソン
  • ナチュラルローソン
  • ローソンストア100

WAON POINTは口座引き落とし分から付与されるだけではなく、現金払いでもイオンカードセレクトを提示することでポイントカード代わりになります。

高額な買い物はクレジットで済ませて、普段はポイントカード代わりとして持ち歩く…という現金派な方向けの使い方も可能です。

これからイオンでポイントを貯めたい方にはぴったりのカードですよ。

【WAONポイントカードの作り方】配布場所や発行方法を一から丁寧に解説!
【WAONポイントカードの作り方】配布場所や発行方法を一から丁寧に解説!WAONポイントカードの作り方を詳しく解説しています。WAONポイントカードは現金払いで貯めることができるイオン系列のポイントカードです。当記事で、WAONポイントカードの作り方や登録方法、そしてポイントの貯め方を詳しく学びましょう。...

コード決済の「イオンペイ」が利用可能!

イオンペイ
iAEON(アイイオン)

iAEON(アイイオン)

無料posted withアプリーチ

iAEONは、イオンでのお買物が便利になるイオン総合アプリです。

機能の1つである「イオンペイ」でコード決済ができるので、イオンもキャッシュレスに対応するようになってきました。

イオンペイはイオンマークのあるカードが必要になるので、イオンカードセレクトがあればイオンペイを使えるようになりますよ。

カードを登録すればWAON POINTカード機能も使えるので現金払いの際に便利です。

イオンペイはチャージ機能がなくイオンカードが必須になるので、イオンペイが気になっていた方はこの機会にイオンカードを作るのをおすすめします。

イオンペイについては『イオンペイはチャージが使えない!?イオンペイの支払い方法や使えるクレジットカードを解説』の記事でも解説しているので、合わせて参考にしてくださいね。

イオンペイはチャージが使えない!?イオンペイの支払い方法や使えるクレジットカードを解説イオンペイでチャージを使うことはできません。イオンペイでの支払方法はイオンカード固定なので注意しましょう。イオンペイはアプリ「iAEON」の機能の1つですが、もう一つの支払方法のモバイルWAONならチャージ払いが可能です。当記事では、イオンペイのチャージ機能の有無やイオンペイで使える支払い方法を解説します。...

イオンカードセレクトで選べる国際ブランドは3種類!

イオンカードでは以下の国際ブランドが付帯していますが、イオンカードセレクトは3種類全てから選ぶことができます。

  • VISA
  • JCB
  • MasterCard

国際ブランドにはそれぞれ特徴があり、あなたの好きな国際ブランドを選べますよ。

しかし、特にこだわりのない方にとってはどの国際ブランドを選ぶか迷ってしまうもの。

国際ブランドそれぞれの特徴は以下の通りです。

  • VISA:世界で一番利用者と加盟店が多いブランド
  • JCB:日本生まれの国際ブランドで国内サービスが充実
  • MasterCard:世界シェア2位のブランド。コストコで唯一使える国際ブランド

初めてクレジットカードを作るならVISAかMasterCard、サービスを充実に受けたいならJCBがおすすめです。

ここで取り上げている特徴はほんの一部なので、『イオンカードのおすすめ国際ブランドは?VISA・MasterCard・JCBの特徴も解説!』の記事も合わせて参考にしてくださいね。

イオンカードのおすすめ国際ブランドは?VISA・MasterCard・JCBの特徴も解説!
イオンカードのおすすめ国際ブランドは?VISA・MasterCard・JCBの特徴も解説!イオンカードで選べる国際ブランドにはVISA、MasterCard、JCBの3つが基本となっています。一部のイオンカードでは国際ブランドが選べないものもあります。当記事では、このイオンカードの国際ブランドでどのブランドを選べば良いのか、特典の違いはないのかについて詳しく解説しています。...

イオンカードセレクトはこんな人におすすめ!

イオンカードセレクトはこんな人におすすめ!イオンカードを持っていないと損な人!

あなたと相性が良いカードを選べば、より効率良くポイントなども貯めていくことができます。

では、イオンカードセレクトと相性の良い人というのは、一体どんな人なのでしょうか。

  • イオングループでお買い物することが多い人
  • 電子マネーWAONを普段使いしている人
  • 水の消費量が多い人
  • 映画鑑賞の頻度が多い人

少しでも当てはまる方は、イオンカードセレクトを使いこなしてみてください。

イオングループでお買い物をする人

お客様感謝デー_食料品

イオングループにおいて得られるメリットは計り知れません。イオンファンの方のために生まれたクレジットカードといっても過言ではないでしょう。

  • 系列店で常に2倍の還元率
  • 毎月20日・30日は全国のイオングループで買い物代金が5%オフ
  • 毎月10日はポイント還元5倍の2.5%

いかがでしょうか。10の倍数の日にお買い物を集約するだけで、かなりの節約効果をあげられます。

この10日、20日、30日の3回のチャンスを活かし、お買い物のタイミングを調整し、必要なものはできるだけまとめ買いをすることで、最大限にメリットを享受していきましょう。

電子マネーWAONを普段使いしている人

WAON

電子マネーのWAONを普段使いしている人にとっても、イオンカードセレクトの相性は抜群です。

WAONへのチャージで2重取りを成立させることができるだけでなく、毎月5日・15日・25日はWAONの利用でWAONポイントが2倍になるのも見逃せない点です。

また、毎月10日の5倍還元のキャンペーンとWAONチャージを併用すれば、3%の還元を得ることができます。基本還元率が0.5%であることを考えれば、大きな飛躍です。使い方ひとつで、お得度はここまで変わります。

電子マネーWAONとイオンカードセレクトの相性が抜群な理由は『電子マネーWAONのメリット・デメリット|WAONを使うならイオンカードセレクトで利用するのがお得な理由』でも解説しているので合わせて参考にしてくださいね。

電子マネーWAONのメリット・デメリット|WAONを使うならイオンカードセレクトで利用するのがお得な理由
電子マネーWAONのメリット・デメリット|WAONを使うならイオンカードセレクトで利用するのがお得な理由電子マネーWAONを利用するメリットや気になるデメリットを解説しています。WAONはイオングループ以外でも利用できるようになっており、キャッシュレスとして役に立つ電子マネーです。当記事ではそんな電子マネーWAONのメリットや役立つ使い方を紹介しています。...

水の消費量が多い人

ピュアウォーターが無料

前述の通り、イオンカードの会員なら1日2回まで、ぴゅあウォーターをもらうことができます。1回で2ℓなので、1日4ℓまでなら無料となります。

飲料用だけでなく、料理などでも何かと使う水。安心できれいな水を毎日4ℓも無料で手に入れることができるのは、大きなメリットです。

映画鑑賞の頻度が多い人

イオンシネマ鈴鹿イオンシネマ鈴鹿

大型テレビが台頭し、TSUTAYAやGEOなどのレンタルショップで借りてDVD鑑賞、AmazonプライムビデオやNetflix、Huluなどの定額動画視聴サービスを利用して観るなど、多くの方がおうちで映画鑑賞をされている昨今。

しかしながら、映画鑑賞は映画館のド迫力で楽しみたいという方もまだまだ絶えないことでしょう。

たとえば、月に2回映画館に行く方であれば、毎月20日と30日のタイミングを活用することで、大きな割引を得ることができます。

毎月20日と30日は、イオンシネマでは1,100円で映画を楽しむことができるため、1回の割引額は700円です。

  • 700円×月2回=1,400円
  • 1,400円×12ヶ月=16,800円

映画代だけで年間16,800円も浮かせることができます。1,100円計算であれば、この16,800円で15回も映画を楽しむことができるのです。

年会費無料のクレジットカードで得られるメリットで、この特典は大きいですよね。

イオンカードの審査はそれほど厳しいものではありませんが、審査について事前に知っておきたい方は『イオンカードの審査基準とは?審査にかかる時間や通過するためのチェックポイントを解説』の記事も合わせて参考にしてみてください。

 

今すぐ利用したくなるイオンカードセレクトの特典やメリット

今すぐ利用したくなるイオンカードセレクトの特典やメリット年会費無料のイオンカードには特典が豊富!

イオンカードセレクトセレクトのメリットについてご紹介します。

メリットを知ることで、数ヶ月後、数年後のポイント数や、お得感はまったく違ったものになってきます。ぜひ、イオンカードセレクトのメリットを活用いただき、よりよい暮らしをお過ごしください。

WAONチャージでポイントが貯まるのはイオンカードセレクトだけ!

イオンカードセレクトはWAONとの相性が抜群です。チャージができることだけではなく、チャージによってポイントの還元も受けることができます。

チャージしたWAONでお支払いをすれば、2重取りの成立です。

  • WAONへのチャージ:0.5%
  • WAONによる支払い:0.5%

合計で得られる還元率は1%です。

WAONが搭載したクレジットカードやWAONへチャージできるクレジットカードは多くありますが、チャージでポイントが貯まるのはイオンカードセレクトだけ!断然お得です。

WAONでお支払いする際には、以下の流れをお忘れなく。

  • イオンカードセレクトからのチャージ→WAONを利用

これからWAONを使いたい!」という方は、オートチャージでポイントが二重取りできるイオンカードセレクトを選ぶのがおすすめですね。

WAONへのチャージ方法は『WAONがチャージできる場所やチャージ方法を解説|一番得するチャージ方法とは?』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

【電子マネーWAONカードの無料の作り方】発行手数料300円をタダで入手する方法
【電子マネーWAONカードの無料の作り方】発行手数料300円をタダで入手する方法電子マネーWAONの作り方・発行方法を解説しています。WAONは本来発行するのに300円の発行手数料がかかりますが、実は完全無料で作ることができるのです。無料で作れるものをお金を払ってまで発行したくないですよね。ぜひWAONを無料で発行する方法、作り方を参考にしてみてください。...

系列店では常にポイント還元が2倍!

イオンマークのカードがさらにオトクに!いつでもポイント2倍イオンカードセレクトの基本還元率は0.5%ですが、グループ店においては2倍になります。

200円の利用につき、2ポイントが付与されるため、還元率は1%です。行くならグループ店がお得なのです!

  • イオン
  • イオンスタイル
  • イオンモール
  • マックスバリュ
  • ザ・ビッグ
  • イオンスーパーセンター
  • ダイエー
  • グルメシティ
  • ピーコックストア
  • KOHYO
  • マルナカ
  • ホームワイド

なお、次にご紹介する各種キャンペーンとの併用はできないため、キャンペーン時の基準値は0.5%となりますので、ご注意ください。

毎月20日・30日は全国のイオングループで買い物代が5%オフ!

お客様感謝デーは5%オフ!イオンカードかWAONの支払いで5%オフに!

コマーシャルでも宣伝していますが、毎月20日・30日は全国のイオングループにおける『お客様感謝デー』で、買い物代金が5%オフになります。

節約上手な全国の主婦層に大変人気で、このタイミングでお買い物をされる方がとても増えています。購入代金の5%オフのため、買えば買うほど割引額も高くなります。

  • 5,000円の買い物であれば250円オフとなり4,750円
  • 10,000円の買い物であれば500円オフとなり9,500円

イオンカードセレクトを利用していく上では、イオングル-プ店舗において、20日と30日に可能な限り買い物を集中させるようにしましょう。

お客さま感謝デーについては『お客さま感謝デーはイオンカードでお得にお買い物しよう!気になる特典やおすすめイオンカードも紹介』の記事でも詳しく解説しています。

お客さま感謝デーはイオンカードでお得にお買い物しよう!気になる特典やおすすめイオンカードも紹介
お客さま感謝デーはイオンカードでお得にお買い物しよう!気になる特典やおすすめイオンカードも紹介毎月20日・30日はイオンで「お客さま感謝デー」が開催されています。イオンカードなどでお買い物すると5%オフになる見逃せないキャンペーンです。ただし、対象外商品もあるので注意が必要です。当記事では、お客さま感謝デーの概要やありが10デーで活躍するイオンカードを紹介します。...

また、55歳以上であれば、毎月15日も同じく、5%オフの特典を受けることができます。

毎月5日・15日・25日はWAONの利用でWAONポイントが2倍!

お客様わくわくデー毎月5のつく日はポイント2倍に!

毎月5日・15日・25日は『お客様ワクワクデー』です。WAONの利用によって、WAONポイントの還元が2倍となり、1%の還元を受けられます。

それだけではありません。先ほどのWAONでお支払いする際には、以下の流れを使えば、ここでもポイントの2重取りが成立し、合計還元率は1.5%となります。

  • イオンカードセレクトからのチャージ→WAONを利用

お客様わくわくデーについては『イオンお客様わくわくデーはポイント2倍の日!キャンペーン内容やおすすめお買い物術とは?』の記事でも解説しています。

イオンお客様わくわくデーはポイント2倍の日!キャンペーン内容やおすすめお買い物術とは?
イオンお客様わくわくデーはポイント2倍の日!キャンペーン内容やおすすめお買い物術とは?毎月5のつく日はイオンで「お客さまわくわくデー」が開催されています。お買い物時にポイントが2倍になる見逃せないキャンペーンです。ただし、対象外商品もあるので注意が必要です。当記事では、お客さまわくわくデーの概要やお客さまわくわくデーで活躍するイオンカードを紹介します。...

毎月10日はポイント還元5倍の2.5%!3%になる方法も!

毎月10日はポイント還元5倍の2.5%!3%になる方法も!毎月10日は『ありが10デー』の特典として、クレジットカード、WAONのどちらで利用しても5倍の還元率を得ることができます。

ここでも、イオンカードセレクトからWAONへのチャージを済ませておき、WAONを利用してポイントの2重取りをしましょう。合計還元率は3%になります!

ありが10デーについては『イオンカードでありが10デーを最大限活用!キャンペーン内容や最大限お得に買い物する方法とは?』の記事でも詳しく紹介しているので、是非合わせて参考にしてくださいね。

イオンカードでありが10デーを最大限活用!キャンペーン内容や最大限お得に買い物する方法とは?
イオンカードでありが10デーを最大限活用!キャンペーン内容や最大限お得に買い物する方法とは?毎月10日はイオンで「ありが10デー」が開催されています。ポイントが5倍になる日なので、ポイントを貯めている方には見逃せない特典です。ただし、対象外商品や開催していない店舗もあるので注意が必要です。当記事では、ありが10デーの概要やありが10デーで活躍するイオンカードを紹介します。...
キャンペーン日一覧
キャンペーン名称日程特典
お客様感謝デー20日・30日購入代金5%オフ
お客様ワクワクデー5日・15日・25日WAON決済でポイント2倍
ありが10デー10日クレジット決済・WAON決済でポイント2倍

イオンでこれらのキャンペーンを上手に活用して、毎月相当数のポイントを貯めましょう。

イオンカードでWAON POINTをザクザク貯める方法を『ときめきポイントの貯め方を解説!イオン以外の利用でもお得にポイント獲得!』の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

ときめきポイントの貯め方を解説!イオン以外の利用でもお得にポイント獲得!
ときめきポイントの貯め方を解説!イオン以外の利用でもお得にポイント獲得!ときめきポイントはイオンカードを利用した時に貯まるポイントです。では、そんなときめきポイントの効率の良い貯め方はあるのか知りたいですよね。そこで、ときめきポイントの貯め方を詳しく解説していきます。ときめきポイントは通常ではなかなか貯まってくれないポイントですが、キャンペーンの活用で面白いように貯まっていってくれるポイントなんですよ。...

ぴゅあウォーターを無料でゲットできる!

ピュアウォーターが無料

イオンカードの会員であれば、店舗のレジ付近に設置してあるぴゅあウォーターを1日2回まで、無料でもらうことができます。

ぴゅあウォーターは、不純物が最大限に除去され、赤ちゃんでも飲める身体にやさしい純粋水。最初に専用ボトル(2ℓ用1本:税込126円 ※価格は店舗によってことあります。また4ℓ用もあります)を購入すれば、毎日無料で利用できます。

イオンシネマでお得に映画観賞できる!

イオンシネマなら1,000円で映画が観られる21,000円で映画を観られるのは破格!

イオングループの映画館『イオンシネマ』は、全国に90ケ所あります。映画鑑賞が好きな方はぜひ、イオンシネマでクレジットカードを活用しましょう。

イオンカードセレクトを利用することで、300円の割引を受けることができます。カード1枚で2名まで割引を受けることができるので、600円の割引になります。

  • イオンカード決済→300円割引(2枚まで利用可)

毎月20日と30日は、イオンカードセレクトを提示するだけで映画料金が700円オフの1,100円になります。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)

さらに、イオンカードセレクト(ミニオンズ)ならイオンシネマで映画料金が1,000円になる特典もついていますよ。

映画料金を抑えたい人にも、イオンカードはおすすめですね。

イオン銀行のATM手数料が無料に!

イオン銀行のATM手数料無料

クレジットカードやデビットカード、電子マネーなどが台頭してきている中でも、急に必要となるのが現金です。

時間外や休日であれば、引き出し手数料に疑問を持ちながら、ATMを利用する方も多いのではないでしょうか。

イオンカードセレクトであれば、イオン銀行のATM手数料が時間外や休日でも完全に無料です。

すぐに利用できるよう、自宅付近や通勤ルートにおける、イオンやマックスバリュ、ミニストップ、まいばすけっとなどの店舗の位置を把握しておくことをおすすめします。

また、入出金無料の対象となっている提携ATMは、全国おおよそ55,000箇所に点在していまので、全国どこでも安心して活用できます。

年間100万円以上利用でイオンラウンジが使える!

イオンラウンジ

以前までのイオンラウンジは、イオンゴールドカード所有者や株主優待のみで使える特典でしたが2023年6月からは通常のイオンカード所有者も対象になります。

イオンカードを年間100万円以上利用すれば、通常のイオンカードの方でもイオンラウンジが利用できるようになりますよ。

ゆーこ
ゆーこ
事前予約や利用時間の制限など条件が設けられていますが、ゴールドカード会員以外も利用できるようになったのは嬉しいですね!

イオンラウンジでは飲み物が用意されており、お買い物の合間の休憩にピッタリな空間です。

イオンカードをメインに使っていけば、年間100万円達成も難しくありませんね。

イオンカードポイントモールの経由でさらにお得!

イオンカードポイントモール買い物前に経由で還元率がアップ!

オンラインショッピングの際は、イオンクレジットサービスが運営するサイト『イオンカードポイントモール』を活用しましょう。

イオンカードポイントモール内にはAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピング、LOHACOと使い勝手の良いさまざまな店舗があります。ですから上手に利用すると、お得にお買い物を楽しむことができます。

通常時でもポイントアップの対象にはなりますが、キャンペーンが頻繁に行われていますので、賢くご活用ください。過去を例にとると、通常が2倍のものが10倍、4倍のものが13倍にアップしていました。

イオンカードポイントモールの活用方法は『【イオンカードポイントモール(旧ときめきポイントTOWN)の活用法】Amazonや楽天がよりお得に!お得な使い方をマスターしよう!』の記事で更に詳しく紹介しています。

【イオンカードポイントモール(旧ときめきポイントTOWN)の活用法】ネットショップがよりお得に!お得な使い方をマスターしよう!イオンカード利用者にとって欠かさず活用したいのがイオンカードポイントモール(旧ときめきポイントTOWN)。イオンカードポイントモール(旧ときめきポイントTOWN)をネット通販前に経由するだけでWAON POINTがザクザク貯まります。特に楽天市場などを利用している方は忘れずに活用しましょう!...

180日間のショッピング保険付き!

イオンカードセレクトには、ショッピングセーフティ保険が付帯しています。

クレジット決済で購入した5,000円(税込)以上の商品が対象で、偶然による事故(破損・火災・盗難など)で購入日から180日以内に被害を受けた場合に、年間50万円までの補償を受けることができます。

年会費無料のクレジットカードだと、ショッピング保険は海外における利用かリボ払いのみといった制約が多く、国内における1回払いに対しても補償がつくのは、イオンカードセレクトの大きなメリットといえます。

リアル店舗におけるお買い物だけでなく、ネットショッピングで購入した品物も補償の対象です。イオンカードセレクトであれば、安心してお買い物を楽しむことができます。

 

イオンカードセレクトの気になるデメリット

イオンカードセレクトの気になるデメリット少しだけ気になるデメリット

イオンカードセレクトは、様々なキャンペーンを活用することで、より大きなメリットがあることがわかりました。

次に、イオンカードセレクトの気になるデメリットについてもご紹介します。

基本還元率が0.5%

イオンカードセレクトの基本還元率は0.5%と決して高くはありません。

イオン系列以外で利用する上では、他のクレジットカードのほうが得られるメリットは大きいでしょう。

年会費無料で作成できるものとしては、楽天カード(1%)やリクルートカード(1.2%)、Orico Card THE POINT(1%※入会後半年間は2%)などがあります。

しかし、イオンでお得になるのは断トツでイオンカードですし、年会費が一切不要で持てることからイオン専用のクレジットカードとして利用するのが一番おすすめです。

旅行傷害保険の付帯がない

イオンカードセレクトには国内・海外旅行保険が一切付帯していません。普段あまり旅行へ出かけることがない方にとっては気になりませんが、旅行好きな方であれば大きなデメリットです。

旅行保険が付帯しているイオンカードは『通常のイオンカードには海外旅行保険の付帯はナシ!旅行保険付帯のイオンカードとは?』の記事で紹介しています。

利用付帯、あるいは自動付帯のあるクレジットカードを旅行用に備えておくと、楽しい旅に安心感をプラスすることができます。

たとえば、サブのクレジットカードとして定評があるエポスカードなどは海外旅行傷害保険が自動付帯となります。

こちらも還元率は0.5%ですので、利用は基本還元率の高いクレジットカードで済ませ、いざというときのためにエポスカードを付帯してはいかがでしょうか。

クレジットカードのデメリットは他のクレジットカードでカバーする。これが賢い活用術です。

 

イオンカードセレクトとWAON一体型イオンカードを比較!

イオンカードセレクトとWAON一体型イオンカードを比較!WAON一体型イオンカードも要チェック!

イオンカードには、WAON一体型イオンカードという人気カードも作ることができます。

イオンカードセレクトとWAON一体型イオンカードは、一見すると同じカードに見えますがそれぞれ機能は全く違いますよ。

表にまとめると、以下のような違いになります。

イオンカード(WAON一体型)イオンカードセレクト
基本還元率0.5%~
イオン系列店:1%~
0.5%~
イオン系列店:1%~
年会費無料無料
付随機能クレジット機能
電子マネーWAON
WAON POINTカード
クレジット機能
キャッシュカード
電子マネーWAON
WAON POINTカード
オートチャージ×
特徴お買い物に必要な機能を一枚に凝縮オートチャージでポイント二重取り可能
イオンゴールドカードインビテーション可能インビテーション可能

どっちが良いかわからなくて迷う!」という方は、ライフスタイルに合ったイオンカードを選ぶのが一番です。

  • イオンカードセレクトがおすすめな人:イオン銀行を持っている・WAONポイントをザクザク貯めたい
  • WAON一体型イオンカードがおすすめな人:既存の銀行口座でカードを作りたい・複数のカードを持ち歩きたくない

詳しく解説するので、是非参考にしてくださいね。

イオンカードセレクトとWAON一体型イオンカードをより詳しく比較したい方は『WAON一体型イオンカードとイオンカードセレクトの違いを徹底比較!本当にお得なのはどっち?』の記事を参考にしてくださいね。

WAON一体型イオンカードとイオンカードセレクトの違いを徹底比較!本当にお得なのはどっち?
WAON一体型イオンカードとイオンカードセレクトの違いを徹底比較!本当にお得なのはどっち?WAON一体型イオンカードとイオンカードセレクトの違いを徹底的に解剖しています。WAON一体型イオンカードとイオンカードセレクトを比較した場合どちらが便利でお得なのでしょうか?おすすめはイオンカードセレクトです。しかし、どちらもメリット・デメリットがあります。そんなWAON一体型イオンカードとイオンカードセレクトを徹底的に比較していきます。...

イオンカードの独自特典はどちらでも利用可能!

WAON一体型イオンカードとイオンカードセレクトの共通点どちらのイオンカードにも特典が共通しているものが多い

イオンカードにはそれぞれ独自の特典がありますが、イオンカードに共通する特典もありますよ。

  • イオン系列店ではポイント還元2倍
  • 毎月20日・30日はお買い物代金5%オフ
  • 毎月5の付く日はWAONポイントが2倍
  • 毎月10日はポイント還元が5倍
  • ぴゅあウォーターが無料
  • イオンシネマの料金が特別価格に
  • 180日間のショッピング保険が付帯

イオンカードには沢山の種類がありますが、上記の特典はどのイオンカードを使っても適用される特典です。

カードに『イオン』が入っている以上、イオンを利用するならイオンカードを使うのが一番お得ですね。

イオンカードの特典については『イオンカードのお得な使い方・お店のキャンペーンを紹介|せっかく使うならお得に活用!』でも解説しているので、合わせて参考にしてくださいね。

イオンカードのお得な使い方・お店のキャンペーンを紹介|せっかく使うならお得に活用!
イオンカードのお得な使い方・お店のキャンペーンを紹介|せっかく使うならお得に活用!イオンカードをせっかく利用しているならお得に使いこなしましょう!当記事ではイオンカードが実施している特典や各キャンペーンを紹介しています。実は毎月何度もイオンではイオンカード利用者にキャンペーンを行っています。ぜひ日にちやキャンペーン内容を覚えておきましょう!...

WAON一体型イオンカードの特徴

基本還元率0.5%~
イオン系列店:1%~
年会費無料
国際ブランドVISA/MasterCard/JCB
ETCカード年会費無料
家族カード年会費無料

» WAON一体型イオンカードの口コミをチェック!

WAON一体型イオンカードは、ETCカードや家族カードを含めて全て完全無料で持てるクレジットカードです。

また、WAON一体型イオンカードには以下の機能が付帯しています。

  • クレジット機能
  • 電子マネーWAON
  • WAONポイントカード

WAON一体型イオンカードには、イオン銀行のキャッシュカード機能が付帯しておらず、WAONのオートチャージも利用できない点は注意が必要です。

  • 1枚3役の便利なカード
  • イオン銀行以外の口座で引き落としが可能

WAON一体型イオンカードは、イオン銀行以外の銀行口座でも引き落としが可能なので既存の口座でカードを作りたい方にはおすすめですよ。

WAON一体型イオンカードの特徴|1枚3役の便利なカード

WAON一体型イオンカードには、以下3つの機能が付帯しています。

  • クレジット機能
  • 電子マネーWAON
  • WAONポイントカード

このカード一枚で、クレジット払いはもちろんWAON払い、現金払い時にWAONポイントカードとして使うことができます。

無駄にカードを持ち歩く必要がなくなるので、お財布の中もスッキリしますよ。

また、貯まるポイントは3種類ありますがそれぞれ支払い時に使えるので節約効果も高まります。

WAON一体型イオンカードで貯まるポイントについては『ややこしい!WAON POINT・WAONポイント・ときめきポイントの違いを徹底解説!』の記事で解説しているので参考にしてくださいね。

ややこしい!ときめきポイント・WAONポイント・WAON POINTの違いを徹底解説!
ややこしい!WAON POINT・WAONポイント・ときめきポイントの違いを徹底解説!イオンにはWAON POINT、WAONポイント、ときめきポイントなど3つのポイントがあります。イオンのポイントシステムは非常にややこしくなっているのです。では、それぞれのポイントの違いや特徴はどうなっているのでしょうか?ポイントの獲得方法や使い道、交換先などWAONポイント、WAON POINTの違いを詳しく解説しています。...

WAON一体型イオンカードの特徴|イオン銀行以外の口座でも作れる

イオンカードセレクトは、イオン銀行でのみ引き落とし可能という縛りがありましたがWAON一体型イオンカードはどの銀行口座でも作成可能です。

新しく口座を作るなんて面倒!」という方には、WAON一体型イオンカードがおすすめですね。

ただし、イオン銀行の口座を既に持っている方はイオンカードセレクトが断然お得です。

  • イオン銀行以外の口座を持っている:WAON一体型イオンカード
  • イオン銀行口座を持っている:イオンカードセレクト

あなたの生活スタイルに合ったイオンカードを作成してくださいね。

WAON一体型イオンカードの特徴|WAONのオートチャージは利用不可

電子マネーWAONが付帯しているWAON一体型イオンカードですが、オートチャージは利用できません。

よって、オートチャージによるポイント2重取りもできないので注意が必要です。

イオンカードセレクトとポイント還元率を比べると、2倍の差があるのでポイントを沢山貯めたい方にはWAON一体型イオンカードはおすすめできません。

  • イオンカードセレクト:最大1%
  • WAON一体型イオンカード:最大0.5%

お客様わくわくデー』といったポイント2倍になる日を狙えば、還元率を上げることができます。

ただ、普段からポイントをザクザク貯めたい方には、イオンカードセレクトの方がおすすめです。

WAON一体型イオンカードがおすすめな人

以下のような人はWAON一体型イオンカードがおすすめです。

  • シンプルなイオンカードを持ちたい
  • イオンをお得に利用したい

WAON一体型イオンカードは、クレジット機能・電子マネーWAON・WAONポイントカードのみのスマートな1枚です。

イオンカードセレクトと違い、指定の口座じゃないと申し込めないというデメリットもないので手軽にイオンカードを持ちたい方にはピッタリですよ。

もちろん、イオンカードの特典も存分に利用することができます。

クレジットと電子マネーWAON、両方の支払いでポイントが付くので、WAON一体型イオンカード1枚でポイントがザクザク貯まります。

イオンカードセレクトは店頭よりもWEB申込みがお得!

イオンカードがお得に申し込めるのはネットだけ!202302

イオンカードセレクトのお申し込み方法は、店頭でのお申し込みのほか、WEBでもお手続きでき、WEBを通じてのお申し込みのほうが断然お得です。

ここでは、WEBからのお申し込みで得られるメリットについて、例を出してご紹介します。

WEB限定!最大5,000円相当貰えるキャンペーン

現在、イオンカードでは「新規入会&カード利用で最大5,000円相当プレゼント」というキャンペーンを行っています。詳細をみていきましょう。

  1. 2023年5月11日(木)~6月10日(土)の間に入会
  2. 2023年5月11日(木)~7月10日(月)の間にカード利用

現在の入会キャンペーンに関しては、2023年6月10日(土)までの利用という区切りがあるため、入会するタイミングが早ければ早いほど、ゆったりとクレジット決済を進めることができるといえます。

キャンペーンを利用して入会するとたくさんの特典が付きますので、事前チェックを入れておくとお得にお買い物ができます。

特典の付与時期と留意点

上記のキャンペーン特典は、下記のタイミングで行われます。

  • 【入会特典】カードに1,000ポイントを付帯してカード発行
  • 【ご利用特典】2023年10月2日(月)口座引落分の請求明細で進呈

店頭での発行も、WEBからの手続きも、その手間や労力は変わりません。

むしろ、店頭での発行は提携先にわざわざ出向かなければならないという点を考慮に入れると、時短にもなりWEBがお手軽ともいえます。

手軽な上に特典あり!

イオンカードセレクトに新規入会するのであれば、WEBを通じて手続きを済ませることをおすすめします。

イオンカードの入会キャンペーンについては『イオンカードの入会キャンペーン最新情報|入会特典の受け取り方を解説!』の記事で詳しく解説しています。

イオンカードの入会キャンペーン最新情報|入会特典の受け取り方を解説!
【2023最新】イオンカードの入会キャンペーン最新情報|入会特典の受け取り方を解説!2023年最新のイオンカードは店頭よりも、ネット申し込みの方が圧倒的にお得です。店頭でイオンカードを申し込むと1,000円程の商品券が特典としてもらえますが、ネット申し込みの場合は最大5,000円相当が貰えるキャンペーンが受けられます。そんなイオンカードの入会キャンペーンの詳細を詳しく解説しています。...

【終了】毎月2回好きな日にポイント5倍になるキャンペーンも開催中!

イオンカードセレクト×イオンウォレット限定 毎月2回、お好きな日をセレクト! WAON POINT 基本の5倍 (1)

本キャンペーンは終了しました。

イオンカードセレクトは入会時だけがお得なわけではありません。

イオンカードセレクトに入会し、イオンウォレットにログインすると毎月11日頃に「ポイント5倍クーポン2回分」が配信されます。

クーポンは好きな日に利用することができ、その日の対象店舗のお買物時のポイントが5倍になりますよ。

ゆーこ
ゆーこ
2023年5月10日までのキャンペーンなので、最大10回分のクーポンが貰えますね!

買い物する前にクーポンを使うのを忘れちゃった!」という場合でも、当日の23時55分までに使えば有効になるので安心です。

申し込んでからもお得なイオンカードセレクトをぜひ申し込んでみてくださいね。

イオンカードセレクトでよくある質問

イオンカードセレクトは複数枚発行できる?

イオンカードセレクトは2枚目以降が発行できないカードです。
詳細は「イオンカードは2枚持ちが可能?2枚持ちする上での条件や審査・限度額を解説!」の記事も参考にしてくださいね。

イオンカードを既に持っているけど、新しくイオンカードセレクトは発行できる?

持っているイオンカードがイオンカードセレクト以外であれば、新しく発行することができます。
イオン銀行のキャッシュカードを持っている場合、イオンカードセレクトが新しいキャッシュカードになるので注意してくださいね。

イオンカードセレクトの審査は難しい?

イオンカード自体、主婦層から人気のクレジットカードなので審査難易度は決して高くありません。
イオンカードセレクトはイオン利用者から人気の高いカードであり、多くの人が所持しているのでそこまで心配する必要はありませんよ。
気になる方は『【イオンカードセレクトの特典と評判】イオンカードセレクトの作り方・発行方法を解説』の記事も合わせて参考にしてくださいね。

イオンカードセレクトを活用しよう!

イオンカードセレクトを活用しよう!イオンカードセレクトはイオン系列をご愛用の方はもちろん、WAONをご利用の方や映画好きの方、ピュアなお水を無料で欲しい方など、さまざまな用途での満足度を高めてくれるクレジットカードです。

他のクレジットカードとは違い、たくさんの特典があるのが最大の魅力です。

うまくメリットを掛け合わせて活用することができれば、還元率が大きく高まり、月に数千円、否、万単位分のメリットを得ることも不可能ではありません。

改めて本記事を振り返っていただき、イオンカードセレクトに興味を持った方は、ぜひご入会をしてみてはいかがでしょうか。

イオンカードセレクトをお持ちの方は、今よりも上手に賢く使いこなしてくださいね。

イオンカードセレクト
イオンカードセレクト_JCB

オートチャージ対応でポイント二重取り!

 

イオン系列店でポイント2倍!

 

「お客さま感謝デー」などキャンペーンに参加できる!

還元率通常:0.5%
イオン系列店:1%~
年会費無料
国際ブランドVISA/MasterCard/JCB
付帯機能・クレジット機能
・電子マネーWAON
・WAON POINTカード
ETCカード年会費無料
家族カード年会費無料

 

» 一番お得なイオンカードの作り方

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。